本日のネタは鈴仙さんあたりにはまさに(lol)な話でしょう


先日、外人さんとコールオブデューティーやってたときのことです。外人のフレンドさん (なんと世界ランク10番台!!!) がホストとなっているパーティーに久々に自分も誘っていただいたのです(昔からちょくちょく誘っていただいていました)。自分もそれなりに経験を積んでいたので、なかなかの活躍をし、ついに強メンバー達を差し押さえてトップスコアを叩き出しました!!これで少しは認めてもらえるかな、と思った矢先、謎のメールとともにパーティーが解散してしまったのです。


「 g2g brb 」



???何ですかこれは ゜(д゜)!?



 うわー嫌われたかな、たぶん余り攻めてなくてキル稼ぎしたと思われたのかな・・・?それか俺なんかパーティーにいるレベルじゃない?そんなことは無い、それなりに活躍したはずだぞ?


 恐る恐るではあったが、意を決してそのフレさんに聞いてみたのだ



「what means g2g brb ?」


 ・・・・・しばらく沈黙の後、ついに返信が来た


「got to go (g2g) ...... be right back (brb)」


 ・・・・ええっと、なんですか?got toって熟語だからええーっと...ワカンネ。right?後ろ???戻る????


せっかくの解説もわからず(アフォ)携帯で調べてみると・・・




got to go (g2g) =行かなくちゃ
be right back (brb)=すぐ戻るから





 そんなのわかるかー!!! 心配で不安だった自分は何だったんだ・・・。というわけで小用が出来たみたいでした。案の定すぐ戻ってきてますし・・・


 そんな衝撃に思わず



「english is so deep for me (英語なんて手におえねー)」と送ったところ



「lol >(=」 ←エルオーエルに記号です



 また暗号キター!!とりあえず調べてみたら・・・






lol = laughing out loud =(大爆笑)



 な、なるほど。僕の冗談に答えていただいたのですね(笑) (←って(笑)と付けるのと同じことみたいです)



 うーん、今まで習った英語など到底通用するものではありません。これで海外フレとコミュニケーションとるための高い壁を実感しました・・・まぁ日本でも話し言葉等ありますしね(ktkrとかね ちょべりぐとかね)



>(= は頭を右に90゜傾けて見ると... 


(= 


 にこっと笑った人の顔に見えませんか?そういうことらしいです(アメリカ式)。いままでも頻繁に使われていましたが知らなかった。ってことは、日本式の(^^)などはもしかしたら伝わってないかも・・・

 ほかにも前置詞(to とかforとか)はそれぞれ2(to)、4(for)などに省略されていたり、そーリー、サンキューも省略傾向にあります。gg (good game)は日本でもわりと知られてますね



いろいろ勉強になりました!!!



 とまぁ、海外ユーザー豊富な箱ならではの滑稽話でしたww


lol > (=


 友達ですねー。今さっきまで箱で知り合った方とCoD:WaWやってました!やっぱFPSは友達とやった方が断然楽しい!!!日本人のプレイ人口も少ないだけに大切にしたい友人である。また誘ってみよう、これで箱の楽しみがまたひとつ増えました!



 引き続き募集です!!XBOX持ってる方、もし偶然にもコールオブデューティー・ワールドアットワー(cod waw)持ってる方いましたら、また持ってなくてもいいです。

とにかく、箱持ってる方は一声かけてください!!!!一緒にプレイしましょうよ(^^/
昨日は急いでレポートを挙げたので、自分のことはほとんど書いてなかった。

とはいえ誰も自分の自己紹介なんて望んでないだろうから、大切なことを一つだけ書いときます。



地方によってはやってないかもしれないけど・・・




カトパン見なさい!!!!(0:35~0:45)







気を取り直して、今日の話題はxbox360。そして現在激アツなソフトが「Call of Duty : World at War」そう、あの名作コールオブデューティーの新作です。輸入版を発売日に買ってのんびりプレイ中。知らない方のために、ジャンルはFPSで洋ゲーならではの超高画質でドンパチやるゲームです

もしこの日記を見て、もし持ってる方がいたら、もしくは興味ある方がいたら、もしくはxbox持ってる方がいたら、是非一緒にやりましょう!



自分の周りにはxbox自体持ってる人が少なくて・・・ここで告知してみました。

また、箱持ってる人でお勧めなゲームとかあれば教えてください(・ω・)


お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索